フロロカーボンラインとは?
フロロカーボンラインは、エサ釣りからルアー釣りまで幅広い釣りに使われているラインになります。このフロロカーボンラインは、釣り人の間から通称、フロロと呼ばれている事が多く、エサ釣りを主にする釣人からは、ハリスと呼ばれ、ルアーフィッシングをする釣り人の間からは、ショックリーダー、もしくは、リーダーと呼ばれているラインになります。
フロロカーボンの特徴
メリット
- 岩などに擦れても、ナイロン、PE、フロロの中で最も切れにくいラインになります。
- ラインが伸びにくいので、糸が伸びない分アタリが獲り易く、魚が掛かった時のアタリが分かり易いです。
- ライン自体の自重が重いので、沈んでいきます。なので、流れがある所などには、ながされにくくなるので有効になってきます。
デメリット
- ナイロンに比べてやや高価になります。
- リールに巻き癖が付き易いので、ライントラブルが起こり易くなります。
コメントを残す